ベンタスTRブラックは5-Sと6-Sで大違い!購入前に知っておきたいこと。

ベンタスTRブラックは5-Sと6-Sで大違い!購入前に知っておきたいこと。
広島市安佐北区のゴルフスタジオ スルーザグリーンです。
前回ベンタスについてレポートしたのは、Ventus TR BlackとVentus Blackの違いについてでした。
まだ未読の方はこちらから→『フジクラ ベンタス TR ブラック(VENTUS TR Black)とVENTUS Blackはどう違う?振動数?合う人は?』

ベンタスTRブラック5Sと6S
今回は、
「ベンタス TR ブラックの5Sと6Sが違いすぎるけど、知ってますか?」
という内容です。
- 50g台にするか、60gにするかで悩んでいたり
- 片方しか打っていない方
- ドライバーに5-Sを使用し、Fwに6-Sの使用予定してる
これに該当する方は、購入する前に知っておかないと大失敗に、、、なるかも。
すでに購入された方も、打った方も売ってる人も、恐らくほとんどの人が知らない。
ちょっとゾッとしたので、書き掛けですが更新します。
昨日(3/16)が販売日なので、既に失敗してしまった方は、読まない方が良いかも。
重さだけなの?
同じシャフトの重量違いとして販売されています。
フレックス | 重さ | キックポイント |
5-S | 59g | 元調子 |
6-S | 69.5 | 元調子 |
重量はイメージどおり約10gの重量さです。
「この2本、全然違うんじゃないか?」
っと予感がしたのがココです。

ベンタスTRブラックのバット部比較
右が5-Sで左が6-SのButt部です。
新作が入荷した際に、出来るだけ見るようにしています。
手元側の硬さがある程度予測できるからです。
6-Sは、以前に見たことがあり、剛性設計も見ていたので
「割と硬めなので、こんな感じだよね。」といった印象でした。
6-Sのしなり方(剛性設計)については、以前の記事をご覧ください。
今回比較してみて、
「? 5-Sが薄すぎない?」
全然違うしなり方(剛性設計)をしそうな予感。
しなり方(剛性設計)調べてみました。

ベンタスTRブラックしなり方比較
「うわ!」
思わず間違えたかと思って2回測定しました。
オレンジ:ベンタス TR ブラック 6-X
レッド:ベンタス TR ブラック 6-S
グリーン:ベンタス TR ブラック 5-S
6-Sと6-Xを見ていただくと分かるように、大体こんなイメージですよね?
硬さ(剛性)がフレックスに応じて変化する。
5-S、、、6-Sと全然違う。
これを振動数で比較とか、マジで意味がない・・・・。
メーカーさんに確認だ!
フジクラシャフトの当店の担当者さんにメールです。
「こんな結果が出たんですが、合ってますか?」
返信の内容はまた後日!
まとめます。
一言で言うと、5-Sと6-Sでは全く違うシャフトです。
ドライバーに5-S入れて、フェアウェイウッドに6-S入れるとか、ちょっと考える必要がありそうです。
遅筆のため、失敗してしまう人が一人でも減るように、書き掛けですが更新します。
続きは、また後日加筆修正します。
ベンタスをご使用中の方は、こちらも合わせてご覧ください。→『フジクラ ベンタス TR ブラック(VENTUS TR Black)とVENTUS Blackはどう違う?振動数?合う人は?』
ゴルフパフォーマンス スタジオ
THROUGH THE GREEN(スルーザグリーン)
〒731-0201
広島市安佐北区大林3丁目14-22-1F
ボソボソとゴルフクラブへの知識欲求を呟いています。
ツイッターもフォローお願いします。→TTG Twitter