テーラーメイド 300 ミニドライバー ヘッド重量

300ミニドライバー ヘッド重量 パーツ
300ミニドライバー ヘッド重量
Pocket
LINEで送る

テーラーメイド 300 ミニドライバー ヘッド重量

広島市安佐北区のゴルフショップ スルーザグリーンです。
今回は話題のテーラーメイドの300ミニドライバーをリシャフトしました。

今回はクイック対応でのリシャフトだったので、ヘッド重量だけですが何かの参考になれば幸いです。

「300 MINI Driver」ミニドライバー

ロフトは11.5度と13.5度の2種類のロフト展開。(国内販売は11.5度のみ)
アジャスタブル スリーブがついているので、記載ロフトから±2度まで調整可能です。
なので、9.5度〜15.5度まで対応ということ。

ツイストフェースや貫通型のスピードポケット、フェースとボディはチタン製、クラウンはカーボン素材。
ヘッド構造や素材を見ても、確かにドライバーのミニ版。

300ミニドライバー ヘッド重量

300ミニドライバー ヘッド重量

ヘッド重量実測

今回のテーマであるヘッド重量は、ご覧の様にスリーブ込みで212gでした。
近年のドライバーのヘッド重量の平均は197gなので、15gぐらい重いですね。
純正で43.75インチとのことですので、重たいのは当然ですが。

#3w相当のヘッド重量帯なので、

  • ドライバーに合わせてシャフト重量を選ぶ
  • 地面から打つことを想定してフェアウェイウッド 用のシャフトを選ぶか

これは別れそうなところです。
今回はFW用のシャフトを装着しました。

ノスタルジックな見た目

ソールは、ロゴの配置や300の文字に、ノスタルジーを感じます。
300Tiドライバーのオーマージュだとメーカーも記しているように、当時爆発的に売れたあのシリーズを知る人からすると、懐かしさを持って迎えられるでしょう。

地面からも打てる様に、当時の300ドライバーに比べるとシャローなイメージです。
当時は8.5度とか、そんなロフトが主流でした。

当時の300Tiは、体積が290ccだった様です。
今回のミニドライバーは307ccですので、実は当時のモデルと比べてミニドライバーの方が大きめです。

何かの参考になれば幸いです。

暑い日が続いておりますので、熱中症には十分にご注意ください。

 

2021/10/11 追記
13.5度のヘッドの角度を測定出来ましたので、追記いたします。
個体差があるかも知れませんが、フェースアングルは実測値オープン0.75度でした。

12.5度付近に調整して使用しようとすると、
13.5度の方を立てて使う場合、1度以上のオープンフェースになります。(スタンダードが11.5度の方も同様に0.75度オープン)
11.5度を寝かせて使う場合、ほぼスクエアから僅かにクローズフェースになります。
フェースアングルや構えやすさにこだわりがある方は、好みや持ち球とも合わせてロフトの選択が可能です。


THROUGH THE GREEN(スルーザグリーン)
〒731-0201
広島市安佐北区大林3丁目14-22-1F

Pocket
LINEで送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました